ばんびいの模型雑食主義typeD -2ページ目

ばんびいの模型雑食主義typeD

FC2で書いていた「模型雑食主義」をこちらに移転する事にしました。
引き続きだらだらと発信します。ちなみにtypeDとはだらだらのことですw

ボディは走れる状態になったので、レンズユニットに取りかかります。
ヨコモのレンズユニットはコーナーランプが付けられる仕様になっておらず、社外製のD-CRAFTさんのでさえも前照灯の漏れ灯を横の穴から少し見えるようにするという仕様。
ならば作っちゃえ!って事でレンズユニットを加工します。
{7CB62598-F293-4620-86F4-8F917D557650}

まずはプラ板を切り出してフィッティング。この白い板に穴を開けて前照灯用のLEDを取り付けます。
{F2C183A3-09D5-4670-A729-8501F75337BE}

で、後ろの方に光が漏れない様に塗装。まずはマスキングですな。
元々の穴は横を大きく開口して、後からLEDやら電線やらを通しやすくしました。
{679D44A3-9501-48C7-90E2-A3336B30D77C}

コーナーランプは基板用の小型LEDを使用。白色で照射角が120度だからいい感じにはなるはず…
{337B4F59-EB75-445C-BDA9-512CC45A2676}

で、前照灯とコーナーランプをグルーガンで固定。この辺は多少仕上がりが悪くても、ラップアップのデカールで分からなくなるんで気にしません。
思い通りに光ってくれると良いんどけどね〜
フロントのライトパーツ入ってないっす(笑)
{F0283277-9DE5-4E98-9BF0-4A7F3ED7B0CC}
アンテナは前回の基部が大きかったので切り取って直径8mmのマグネットに合わせて再加工、アンテナも少し短くしました。判りにくいけどアンテナトップ部分はタミヤのクリアイエローで塗装。
基本的にヨコモのボディを無加工で使ってますが、リヤウイングはアディクション、ドアミラーやドアハンドルはSRPを奢りました。

{B6E28E26-AC9C-4A78-B264-E618BB6CBA76}フロントライトはラップアップのディテールUPデカールを使用。ワイパーが1本で斜めになってるのが90年代走り屋風ですな♪
本当は前後バンパーを黒で塗るつもりだったけど、youtubeとかの走行動画を見るとボディが小さく見えたのであえて塗りませんでした。
け、決して楽しようと思った訳じゃないんだからっ💦
{1D716AA8-60E9-4DD8-A7C8-4CF0E74FDF46}

テールランプはヨコモのレビンは昔流行ったトレノテールというマニアックな仕様なのでシールをそのまま使用、ただそのままではオモチャ感満載なので、イエローとレッドのクリアカラーで塗装し直してスモークで上塗り塗装。これは割といい感じに誤魔化せました(笑)
{3EA4B350-05E2-484A-9D64-8989EBB004AA}

拡大すると色々荒いな💦
キー部分は黒でベースを塗ってアルクラッドのシルバーで塗装。ボディに密着する部分は黒を少し残してるので昔の車の「ゴムのパッキンが挟まってる感」が出てここだけはリアルな感じ出てます♪
さて、次は電飾に取りかかりです!

ボディ作りもいよいよ山場!ライトを残してとりあえずフィッティングに入ります。
まずはマグネットと同じ形にプラ板を切り出します。
サークルカッターはダイソーです。しょうがないけど、カッターの数値はいいかげんだな(笑)
{0A199040-3F70-442C-97CF-07DE24CCAA6B}

マグネットは取り付ける時の方向を書いておくと、フィッティングの時にあたふたしないです。ちょっとした小技。
でボディにプラ板を乗せて純正穴位置にマジックでマーキング。
{A8759060-201F-4584-BE9E-0A240BB7B9E4}


{6C27F7C2-7819-42C5-A2C6-1DF55F536764}

マグネットを載せてホイールアーチに合わせてボディを動かしてみると…あれれ、なんだか結構前です。まあ前輪の可動域優先なんで問題じゃないっすね。プラ板いらんかったやん(笑)
裏に付けるマグネットを両面テープで止めます。シューグーだと塗装を侵してしまうのが判明してから最近はこのやり方ですね。で、グラステープで追加補強。
{26757C1A-30A9-4376-A2DB-17936AE8F868}
フロント決まったのでリヤを。
ハッチバックの後ろの方が狭いので、かなりマウントを延長しないと届きません💦途中心が折れかけたけど気をとりなおしてやります!
{C96E0B0E-35A6-459C-8A81-E50C67CC25A8}

15ミリのスペーサーだとあまりに後ろ過ぎるかな…この後13mmにしてマグネット位置を調整。
{36EEFEA5-9A99-48ED-8BC1-D3BCFD72B109}

マグネットを袋ナットで止めて、下側から長いネジで止めます。これなら高さは無段階調整です♪
{1B782B11-0D31-4DBE-B915-A5ADDFE73625}

リヤはガタガタ動かないようにRC-ARTのマグネットカバーを利用。リヤはスポイラーを取り付けて見えなくなるので接着剤で固定です。
{B6EE0B57-3217-4439-A4CB-3B9A407F89AA}

リヤスポイラーも両面テープで密着。カッコよすな〜❤️