虹の彼方にバルセロナを見る、Le-シン-Ciel -2ページ目

虹の彼方にバルセロナを見る、Le-シン-Ciel

L'arcを応援すると共にスポーツを楽しみ語れぬ本音を書き綴るBlog

いよいよ明日です。

百田夏菜子の初のソロコン。

もうこの1週間、ドキドキ、ソワソワ、落ち着かない。
今日とか緊張ハンパなかった。

グッズもギリギリではあったけど、今日無事に届いたし。


5人時代からこれまでれにちゃん、あーりん、杏果がソロコンをやってきたけど、杏果のソロコンしか見たことないから、他のメンバーのソロコンとの比較なんて出来ない。

ただ、その3人がやってきたように、かなちゃんのソロコンもかなちゃんらしいステージになると思う。

昔から

ソロコンなんてやりたくない

と言ってきたかなちゃん。

アイドルとして、女優として、様々な経験を経て、色んなことが出来るようになった。

映画「すくってごらん」ではピアノの演奏も出来るようになった。

このコロナ禍で、音楽について勉強する時間が出来たことで、今まで悩んでたこと、出来なかったことが少しだけ解決でき、違う形で音楽を届けたいと思うようになったって本人は言ってる。


明日、明後日のソロコンではそんなかなちゃんの新しい部分も見れるかもしれない。


どんな内容になるんだろう。

どんな曲をやるんだろう。

ももクロの曲はやるのかな?

それともかなちゃんが歌いたい曲をやってくれるのか?

ピアノ演奏は?

映画で演奏していた曲意外にも練習してるのかな?


考えてもなかなか浮かんでこない。


ただ一つ。
今の等身大の百田夏菜子
が見れそうなので、きっとかなちゃんがやりたいことをやって、

可愛いかなちゃん

カッコいいかなちゃん

が見れるんじゃないかなって思う。


とりあえず、明日。
初日が終わって帰ってきて、余裕があれば振り返りをしたいと思う。


ももたまい婚から5年。
あれからかなちゃんも大きく成長した。
歌でもダンスでも楽器でも。
等身大の百田夏菜子が見れるのを楽しみに、
明日を迎えよう。



気づけばもう4年以上書いてなかった。

この4年で、なんだか変わっちゃったね。

2019年の年末辺りから流行し始めたコロナの影響で、色んなライブやイベントが中止になり、色んなことが出来なくなって。

ラルクもライブが出来なくなり。
ももクロもライブやイベントが出来なくなり。

みんなの努力で無観客ということで少しずつライブが出来るようになり、この2021年になって、少しずつ観客を入れたライブもやれるようになってきて。

まだまだコロナ前のようにはいかないけど、必死にみんなが一歩ずつ前に進んでいこうと努力してきたことで、こうして少しずつポジティブな方向に進みつつある。

そんな中。

この2021年、10月に夏菜子のソロコンが開催される。
もちろん、コロナ次第ではどうなるか分からないけど、今のところ人数制限等もしながら、なんとかやれそうな感じ。


まさかね。
かなちゃんがソロコンやるなんてね。

ももたまい婚のチケットが取れなくて、でも現場に向かったあの新潟。

あーりん、れにちゃん、杏果。
杏果はもうももクロを辞めちゃったけど。

ももクロメンバーはそれぞれの良さが出たソロコンを続けてきた。

俺は、杏果のソロコン以外、1度も行ったことないです。
杏果のソロコンも連れていってもらえたから、行けた。
自分でチケットを申し込んで行ったことはない。

そこには、やっぱりそのメンバーを推してる人に会場に行ってもらいたいって思いがあるし、楽しんでほしいって思いがあるから。


当然、今回のかなちゃんのソロコンも同じ気持ちてす。


かなちゃんのソロコンも見てみたかったけど、これまでなかなか本人がそういう気持ちになってなかったみたいで。

ももたまい婚こそやってくれたけど、やっぱり1人でのソロコンは見たいと思ってたし、何よりチケットが取れなかったのが今でも悔しい。

これまでの各メンバーのソロコンの時、

「他推しの奴らは申込むなよ」

って言ってるやつらはいた。


いま、俺だってそりゃその気持ちだよ。


普段から赤以外の色を身につけて、SNSでも自分の推しについてキャーキャー言ってる奴らが今まで「他推しは申込むなよ」って言ってた気がするんだよね。
そんな奴らが、今回のソロコンに申込んでるわけよ。

はぁ?!
お前らは散々言っておいて、何申し込んでんの?

って思いはあるよ。


特に初めてのソロコンよ。
やっぱりグループアイドルにおいてソロコンは、推してるファンからすればちょっと特別よ。

その気持ちは分かってると思うんだけどね。


自分が観たいから申込むって

今まで自分の態度を思い出してほしいよね。


まぁ他のメンバー推しでも観たいのは分かるよ。

他推しだけじゃなく、そのアイドル以外のアイドルにキャーキャー言ってる奴らなんて論外だと思うんだよね。
そういう奴らってさ、このコロナの中、緊急事態宣言も出てる中でさ、県境越えてさ、そのキャーキャー言ってる他のアイドルのライブに行ったりしてるわけよ。

そんなのかなちゃん推しじゃねえよ。
って思うよね。
たとえ、ももクロでかなちゃんが好きだったとしてもね。

そもそも、こういう状況下なのにね。

推しって、そんなもんじゃない、
そんな軽いもんじゃない
って思うから。

だから個人的にはDDって嫌いなんですよ。
推しってそんな軽いもんじゃないって思いがあるから。

他のメンバー、ましてや他のアイドルにもキャーキャー言ってるような奴には来てほしくないですね。
そのせいで、観たいと思ってる赤推しの人観れないっていう状況が生まれてしまうのは悲しいから。

ももたまい婚はね、赤、黄色の2人の推しがいたから、そりゃより多くの人が集まるけどさ。
今回は1人なのよ。

俺みたいに一途に待ちに待ってた人もいると思うのよ。

だからこそ、他推し、たとえ赤推しでも他のアイドルにもキャーキャー言ってる奴ら。
そういう奴らには来てほしくないって思いはある。



ちょっと吐き出したい思いだったので、ここに書いた。


俺は申し込んだ。
あとは祈るよ。
かなちゃんのソロコン2days。

大好きなかなちゃんの晴れ舞台。
ホントに、ホントに観に行きたいね。

みなさんこんばんは。

 

今日は有安杏果、ソロコンについてのお話。

 

このブログでも何度も名前を出してる通り、僕は

 

百田夏菜子推し

 

な訳ですけど、実は杏果も推しといえば推しで(笑)

 

いわゆる2推しって感じかな?(^▽^;)

 

 

そんな杏果の東京、名古屋、大阪を周るソロツアーの千秋楽、東京公演が20日に行われます。

 

 

今回のツアーでは写真学科を卒業した杏果らしい課題を来てくれるお客さんに課してくれました。

 

前回、大分でのソロコンの際に、クローバー栽培キットというグッズが販売され、杏果推しの方々は買った人も多かったと思います。

 

そんなクローバーキットで栽培しているクローバーが「こんなに育ったんだよ!」ってのを写真に撮ってきてほしい、というのが課題でした。

 

 

でも、中には、会場に観に行ったけどクローバーは買ってないって人ももちろんいて。

俺もその1人で。

 

そんな人のために、杏果は別のテーマを用意してくれました。

 

名古屋:ハムスター

 

大阪:ペダル

 

東京:Another story

 

いずれも杏果のソロ曲のタイトルです。

 

各会場で、このテーマをイメージした写真を撮ってきて!というのがもう1つの課題でした。

 

クローバーを買ってない俺はもちろん、こっちの写真を持っていきました。

 

今回のツアーで行けたのは名古屋の初日のみ。

なので、ハムスターをテーマに写真を持っていったわけです。

でも、チケットは無くても用意された会場のパネルには写真を貼ることは出来たので、2Days、2日間とも写真を貼りました。

 

 

 

で、今回の東京でも写真を貼ろうと思って、

 

どんな写真にしようか…

 

と色々考えてみました。

 

 

すると、ちょっと課題の答えというか、今回、千秋楽の写真のテーマに「Another story」という曲を選んだ杏果の意図、意味が分かった気がします。

 

「Another story」という曲を聴いて、歌詞を見て。

そこから感じて、辿りついた答え。

 

それは、

 

自分なりの夢や目標に向かって進んでいく中で、抱く希望や不安、悲しみ、悔しい気持ち、苦労、葛藤など、なかなか他人には伝わりにくい自分の気持ちを表現すること。

 

これかな思いました。

 

 

みんな誰しも、夢や目標って持ってると思うんです。

 

 

杏果の曲には「feel a heatbeat」という曲があります。

この曲の出だしの歌詞は

 

スタートラインに立って

空向けて手をかざして

始まりの予感

 

というもの。

 

 

たとえば、

高校に入学した。

大学に入学した。

就職などで社会人として1歩を踏み出した。

杏果で言えば、ソロで1人でステージに立った。

 

その時のドキドキした気持ちや鼓動、それこそがここでいう「heatbeat」なんだと思います。

 

だとしたら、この「Another story」という曲は直訳した「別の話」というものではなく、その1歩進んだ

 

新たな物語

 

new storyとも言えそうな、そんな意味が込められてるんじゃないかなと思います。

 

高校や大学に入って、学生生活を送る中で、学校での勉強のことやクラブ活動のこと、塾に行ったり、友人関係だったり、いろんな悩みや不安が楽しみとともに生まれると思います。

 

社会人であれば、仕事でのミスで怒られたり、職場の人間関係だったり、仕事以外の部分での人間関係だったり、日常生活だったりでの楽しみや不安、悲しみなど。

 

 

これらはそれぞれの人にとっての、その人の物語の一部だと思います。

 

 

そして、その物語には

 

高校生にとっての大学受験。

大学生にとっての就職活動や資格試験。

社会人にとっての仕事上の出世やまたは資格試験とか。

 

いくつもの分岐点となる出来事があると思います。

 

 

人生の中で誰しもが経験するそういった出来事に対して、心の中に抱える、人には伝えにくい不安や苦労。

心が折れそうになることもあるだろうけど、それでも、そんな気持ちに負けずに自分が思い描く姿になれるよう、進んでいくことの大切さ。

 

 

夢や目標を持ってても、そこに向かって進んでいく中で道に迷ったり、疲れ果ててフラフラになって倒れそうになることもあると思う。

 

それでも、立ち上がることの大切さ。

 

 

せっかくの機会だし、ライブに来てくれるみんなが、そういった普段他人には伝えにくい部分を写真で表現して欲しい。

 

 

大きくても小さくても、どんなことでもいい。

みんなが夢や目標、未来に向かって立ったスタートラインから歩き出して進んでいく、成長していく中で感じる感情を表現すること。

いま自分が取り組んでいることの中で感じる感情を表現すること。

 

 

それが杏果の今回のツアーでの持ってきて欲しい写真のテーマに込めた想いなのかなと思いました。

 

 

なかなか文章にするのも難しいんですけどね(^▽^;)

 

こういう部分をテーマに写真を撮れたらと思います。

 

 

さて、なんだかんだ言ったけど、まだ撮ってない…

撮らなきゃ!(笑)