原作未読ではありますが、良い評判をよく聞くので映画を鑑賞しました。劇伴好きでJazz曲もライブラリには多数含まれえうものの、Jazz通ではありません。Nat King Coleをヘビロテした時期や、上原ひろみの会場を巻き込むピアノに圧倒された経験が幾度もある程度です。大方の反応と同様に、音楽面で文句はありません。ストーリーも中盤までは愉しめました。ですが、終盤の悲劇的展開は受け入れがたい違和感がありました。
🎶
 沢辺雪祈は経験に裏付けされた技術はあるが、周囲への敬意に欠けたり、アドリブで冒険できない欠点がある。その部分で彼がしっぺ返しをくらう展開は、若者の成長譚として重要だし、So Blue支配人の酷評にも納得。それでも苦しみながら努力を続け、代役として立ったSo Blueの舞台で雪祈が殻を破る展開は感動的!!
 にも関わらず!! にも関わらず、雪祈は交通事故で右手を失う。母が手術等で回復し得ると励ましこそするが、左手でしかプレイできないまま映画は終わる。JASSはピアノを欠いたサックスとドラムという変則編成でも観客を湧かせ、後に世界的に成功する宮本大の武勇伝にすらなる。雪祈の負傷にも関わらず、JASSが出演を諦めなかった事は非難しない。The show must go. サックスとドラムだけでも演奏が成り立つなら挑戦すべき。ただ、韓国ドラマで有りがちな、主要人物の交通事故でお涙を頂戴する演出には吐き気すら憶えた。
 この展開で想い出したのが「母をたずねて三千里」。出稼ぎから帰らない母を探す旅に出たマルコは、ペッピーノ率いる人形劇一座と暫く旅を共にする。ペッピーノは、マルコの度をネタにする。マルコが苦労した末、母と再会する人形劇を公演するが、必ず再会の直後に暴漢が放つ矢(槍?)で母が死ぬ展開を加える。マルコは酷すぎると抗議するが、ペッピーノは悲劇で観客は泣くし、泣かせた方が投げ銭が増えると自慢気で、マルコの抗議に取り合わない。
 原作では雪祈にも後日譚があるようだが、この映画だけ観た感想としては雪祈の使い捨て感が酷い。検索すると東京編終了後の2017年頃に、同様の感想が散見される。今後の展開を知っている原作ファンは映画を楽しめたのかもしれないが、映画だけ観た自分にはペッピーノに対するのと同じ嫌悪感が残った。

 

母をたずねて三千里 #28「バルボーサ大牧場」[Lemino] [FOD]