本日もDIO様は救急病院へ向かう為、
電動式馬車を走らせていると、、
朝7時30分位だろうか、、
エンジンは回っておるのに、、
か、加速、、
し、しない、、だとッ❗️
こ、これはッ❗️
ま、前にもこんな事がッ❗️
後ろからは4輪式電動馬車が迫ってくるッ❗️
ムウッ❗️
仕方ないッ❗️
ザッ❗️ワールドッ❗️
時よ止ま、、、、
いやいや、、、、
歩道に逃がれる事にしよう、、
なんとか、歩道に逃がれ停止、、


前回こんな事があったのは4年前の4月頃だったな、、
昭島付近から西立川まで桜吹雪の中を押して帰ったのを覚えている。
修理工場で分解して貰ったら駆動ベルトが千切れていた。
ベルト付近のパーツ全交換とクラッチ交換で10万位かかったものだが、、

と、取り敢えず、、
びょ、病院に連絡せねば、、
ペコペコ、、
かくかくしかじか、、
ペコペコ、、
、、、
フゥ、
何とかなったゾッ❗️
からの〜〜
レッカー手配ッ❗️
移動ッ❗️
保険対応ッ❗️
代車の手配ッ❗️

で、結局、
修理工場に行くと
前回同様に
ベルトドライブとクラッチ交換、、
との事。

ヤレヤレまた、10万コースだな、、
痛い出費だ、な、、、。

まあ壊れない物はないから仕方ないんだが、 

しかし、
今回良かったのは、、
ロードサービス。
DIO様が今乗っている4号機は
中古バイクショップ大手の
赤男爵(仮 )にて購入の機体で、
保険も赤男爵にて契約だ。
その場合、事故や故障の際のレッカー費用全負担と本人移動費用一部負担がついてくる。
コレのおかげで今回は躊躇なくレッカーを呼んだし、面倒な手配は保険会社がぜんぶやってくれた。
このサービスはかなり有り難かった。

もし現在、電動式馬車、、いや、
オートバイ購入予定の方は、
赤男爵、、いや、
レッドバロン(初めからそう言え❗️ )
での購入検討もオススメします。

それにしても、、4月、、か、、
同じ季節に、
同じ道路で、
同じ故障ッ❗️

デジャブじゃアないがッ❗️
デジャブみたいッ❗️

、、て、、思った、、
ある、、
春先の、、
忙しい一日であった。

春の交通安全期間だからッ❗️
皆さんもッ❗️
事故とッ❗️
白馬車に🏍ッ❗️
気をつけようぜッ❗️
またなッ❗️