みなさん、健康のために「運動」してますか?

 

「1日1万歩歩きます!」とか健康のためにウォーキングする人がいると思うのですが、「うごく=健康になる、うごかない=不健康になる」ことは、体のミクロレベルでも言えそうです。

 

脊椎(背骨)は、24個の椎骨(骨)の間に椎間板(軟骨と同様の成分)が挟まっているのですが、歳をとって身長が低くなっていく原因のひとつは「椎間板が少しずつ減少していくから」です。

 

椎間板の成分はコラーゲン20%、プロテオグリカン5%で、のこりは水分が70~80%です。

 

椎間板には血管が通っていないので、そのままでは必要な栄養を届きません。栄養が届かないと椎間板はどんどん劣化していきます。

 

では、どうやって栄養を入れていくかというと「椎間板の中の水分の出入り」です。

 

背骨を動かすことで椎間板が圧迫されると、水分が押し出されます。そして圧迫がなくなると水分が戻ってきます。「息を吸って~、吐いて~」の呼吸と同じですね。栄養補給するには水分の出入り(椎間板を動かす)しか方法はありません。

 

背骨の動きが悪い部分は、椎間板も動かないので栄養補給も不十分になり、劣化していきます。ただ、劣化していっても背骨を安定させないといけないので、みずみずしい椎間板には繊維質がふえていき、やがて骨化していきます。骨化すると安定はしますが、さらに背骨の動きが悪くなったり神経を圧迫したりします。

 

つまり、健康な背骨でいるには、動かしにくくなった部分を動かして、椎間板の中の水分を出し入れすることが大切なのです。

 

「うごく」ことは人間にとって大事なことです。

 

歩くこともそうですが、血液が詰まれば、そこの細胞は死んでしまいます。頭も働かさなくては認知症に近づきます。骨も破骨細胞と骨芽細胞がはたらいて、壊しては作るを繰り返しています。細胞自体もタンパク質を材料にして日々作り変えられています。

 

究極の「動かない」は「死」です。

 

生きているということは体の中が常に「うごいている」ということなのです。

 

今日は「勤労感謝の日」。仕事の人もいるかもしれませんが、全国的にも天候のよさそうな今日。思い思いの「うごく」を実践してみませんか?