突破ファイル、山下美月、齊藤京子、アメリカ、自由主義... | 超絶メタアナリシス

超絶メタアナリシス

~女性アイドル論を中心に、政治・経済、スポーツ、芸能などなど、時事問題を独自の視点で分析~
☆☆☆ 都心(台東区)在住です ☆☆☆

昨晩、日テレ系『突破ファイル』に乃木坂46の山下さんが出演...

 

女医姿病院で多くの視聴者を魅了しました ラブラブ

 

 

 

見ていて、私も、もっともっと山下さんの演技する姿を見たいなと思いました。

 

彼女の演技にはとても”華”があるように感じますし、演技経験的にじゅうぶんに技量も積んでいるようにも見受けられます。

 

今後、ぜひ、テレビドラマ等への出演の機会がたくさんやって来ますように!

お願いお願いお願い

 

 

一方、日向坂46の齊藤京子さんのほうは解答者として出演...

 

人気企画「アメリカンポリス」のコーナーの問題で、見事に正解を言い当てていました ベル

 

 

昨日は2時間スペシャルということで問題が合計で5問出ていましたが、4問めという一番いい時間帯(一番視聴率高めか?)でした。だから、きっと目立てたんじゃないかな?

 

なお、見逃し配信は以下から無料で見れますよー

↓↓↓

日テレ無料

 

 

 

 

 

ところで、ハリウッド俳優のケイン・コスギ氏(父のショー・コスギ氏もハリウッド俳優)も出ているこの「アメリカンポリス」のコーナーはこの番組の定番となっている人気コーナーで、アメリカで起こった実話をもとにしています。

 

ですから、単なるクイズ番組の問題用ミニドラマというのではなく、アメリカ社会の実態も把握できるため、毎回、非常に興味深く拝見させてもらってます。

 

そういう意味では、この番組は情報番組でもありますね...

 

 

 

番組で出たこのテロップの通り、自由主義の国であるアメリカでは、ポリス(警察)は”市民の自由”を守るのが役目。

 

法も警察も、”市民の自由”を守るために出来ています...

 

ちなみに、”安全”は、警察や治安の問題として論じるならば、ほぼ自由と同義、ですね。

 

なぜなら、安全だからこそ、人は自由に行動できるわけですから。

 

一方で、最近話題の香港では、中国本土の政府が香港市民の自由を侵害しています。

 

先日出来た「香港国家安全維持法」は香港で反中国の動きをする者を取り締まるもので、早くも逮捕者が出ています。

 

中国では、法も警察も、市民の自由ではなく、政府を守るためのものになっているようですね。

 

 

自由の国アメリカの下院では、その情勢を受けて、7月1日、対中制裁法案を可決しました。

 

 

「香港の『一国二制度』の原則の死を意味する。香港の住民に約束された自由を抹殺するものだ」(ペロシ下院議長)

 

また、これとは別に、ポンぺオ国務長官は、「これは米国対中国の懸案ではない。自由主義権威主義をめぐる懸案だ」、「地球規模の連携を築くことが重要だ」と声明を出しました。

 

要するに、アメリカは対中制裁の法を成立させるとともに、全世界に連携するように呼びかけているんです。

 

しかしすでに、6月30日に、自由主義の国27ヵ国が連名で中国の香港に対する仕打ちを非難する声明を出しています。

 

 

声明を出した27ヵ国の内訳は以下の通り...

 

オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ベリーズ、カナダ、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、アイスランド、アイルランド、ドイツ、日本、ラトビア、リヒテンシュタイン、リトアニア、ルクセンブルク、マーシャル諸島共和国、オランダ王国、ニュージーランド、ノルウェー、パラオ、スロバキア、スロベニア、スウェーデン、スイス、英国 (出典元:英国政府のサイトより)

 

欧米諸国、および、日本ですね。

 

これまでこのブログで頻繁に書いてきたように、日本はやっぱり自由主義の国の側(サイド)に立っているんですよ。

 

そして、ポイントとしては、この両方(①アメリカでの法案の可決、②27ヵ国の政府と外務省の連携)がこんなにタイミングよく同時に出来るはずはないから、事前に水面下で動きがあったのは間違いなし。

 

要は、アメリカおよび上記の27ヵ国は裏でつながっているということ。

 

つまり、6月20日の記事で書いた通りだということです。


経済力、外交力、科学技術力等々において抜きんでている自由主義の国々がこの地球を実質的には支配し運営しているということですね。

 

中国がいくらキューバや北朝鮮や、経済援助をエサにしてアフリカなどの小国を寄せ集めて味方にしてもかないはしません。

 

”自由”こそ正義、というのが今のこの世のルールだということです。