貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

「音ゲー」の環境の整備はしつこく、少しずつやってましたが、ギター関連の環境整備でハマってしまいました。

今日は備忘録のつもりで今までの流れと今の状態を記事にしようと思い立ちました。

 

まず、据え置き型のゲーム機はハードウェアはPS2、PS3、Wii Uが手元にあります。PS2、PS3は20年位前に新品で購入したものですが、PS3はPS2のソフトが動かせる初期型です。

 

Wii Uは昨年の11月に中古でAmazonから買いました。Wii UにはWiiモードがあるのでWiiのソフトも使えます

 

 

最近は「音ゲー」で楽器の演奏練習「もどき」をやってみるつもりで集めています。ただ鍵盤楽器は実際の演奏レッスンもやっています。(Yousicianと「ポータトーン」

 

家にはフォークギターやピックアップ取り付け途中のエレキギターなどが練習されないままにあるので、ギターも「音ゲー」をキッカケに予備練習できるかもしれないと環境を整え始めました。

最初は「ドラムマニア」のソフトと専用コントローラを買ったのですが、Amazonで商品探しをしていたところ、「ギタドラ」が見つかったので、

 

ソフトはこれを、コントローラは

 

を買いました。

 

折角、Wii Uもあるので、Wii Uで使えるギター系の「音ゲー」を探してみたところ、

 

を見つけたのですが、この商品はソフトのみの販売でコントローラは付属していませんでした。(この件についてはAmazonでの商品説明では「コントローラ同梱」と買いてあるので、コントローラを後付けで入手できないかと問い合わせ中です)

 

これでPS2/PS3のギター系のゲームとWii U(Wii)のギター系のゲームが入手できたので、コントローラもPS2/PS3とWii U(Wii)を兼用できるものは無いかと探す事にしました。(見つかれば、「ギターフリークス専用コントローラ」はハードオフに買い取ってもらうつもりでいました)見つけたのが、

 

で、PS3とWiiのどちらでも無線で使えると買いてあるものでした。ところが届いて試してみると、無線の接続は出来ている様なのですが、ソフトの中では使えていません。そこでPlayStationのサポート窓口や任天堂のサポート窓口に確認したりしてみました。すると、Wii Uに関しては、USBポートは付属していますが、ストレージを接続する、有線マイクを接続するなどの用途には使えるけれど、「ギターコントローラの様な機器を使う機能や機器を任天堂では発表していない」とのことだったので、購入した商品の出品者に問い合わせ中になっています。

 

今日のところは問い合わせをしただけで、まだ回答は来ていません。うまく問題解決できれば良いのですが、今のところはどうなるかわかりません。

 

#追記(2024/05/20)

「YMSCIKSJ ギターコントローラー」についてAmazon経由で問い合わせたところ、「Wiiには対応していない」という回答が返ってきました。それならなぜ「Wii」と書いてあるのか引き続き問い合わせしています。

さっきちょっと遅い昼ご飯を買いに最寄りのコンビニ行きました。5分くらい歩いて行くだけなのですが、じんわり汗が沸いてきました。
気温何度ぐらいあるのかとiPhoneの「天気」アプリを立ち上げてみたところ、27度と出ていました。
 
暑いわけです。
(滅多にiPhoneでBlog記事書きませんが、iPhoneでスクショを記事に載せようとしたら、画像が勝手に切り取られていました。今回はまあ、良いかとそのまんまにしましたけど。)
 
なんだか気候の不安定が収まらないかなと思うのですが、お天道様には逆らえません。

 

先日のアカデミー賞で「オッペンハイマー」が作品賞をはじめとする7冠受賞だったそうです。

【第96回アカデミー賞】「オッペンハイマー」が最多7冠 印象的なスピーチで授賞式を振り返る!」(「映画.com」より)

 

あまり詳しくは知らなかったのですが、被爆国である日本人には、不快な問題がありました。

日本法人謝罪「バービー」抱き合わせの「オッペンハイマー」がヒットだが…」という記事に書いてあったのですが、

「映画業界通によれば、ユニバーサルが満を持して公開した「オッペンハイマー」は、バービー人形の世界を実写化したコメディー映画「バービー」(ワーナーブラザーズ)との抱き合わせ。」(「「バーベンハイマー」(Barbenheimer)」と呼ばれたそうです。)という面で状況を知った日本人には批判的に受け止められた様でした。そこで、ワーナーブラザーズ日本法人はこの件について謝罪した様です。

 

結果的には日本上映が見送られていた作品となっていました。しかし、やや遅くなりましたが上映されることにはなりました。

クリストファー・ノーラン監督作「オッペンハイマー」24年に日本公開決定 配給はビターズ・エンド

クリストファー・ノーラン監督最新作『オッペンハイマー』が2024年3月29日にR15+指定で日本公開決定

ということで、今年の3月末から公開された様です。(2023年7 月 21 日に米国では初日)

日本人が激怒した『オッペンハイマー』 がついに公開へ、果たしてヒットするか

 

ただ、この記事に書いてあったのですが、「米国人の間で原爆が「大変な被害を生んだ恐ろしいもの」ではなく「戦争終結を早めた正しい判断だった」との認識が広く共有されてきた」という(多分大多数の)日本人の感覚とは異なる認識が広まっているそうです。

 

また、最新のニュースとして

映画「オッペンハイマー」に言及を 長崎平和宣言、被爆者ら提案」という記事が出ていて、この映画が契機となって米国でも核保有の議論が起こりかけているという様なことになっているらしいです。この様な背景の映画なので日本人としてどんな描写なのかは気になっています。調べてみたのですが、映画は日本語字幕、日本語吹き替えのDVD、Blu-rayはありません。英語版は入手出来ます(2024年5月4日 現在)。

 

 

一部なら配給元からの動画が公開されていました。

 

 

また、ネットの情報から原作の書籍は翻訳されて販売されていることもわかりました。

 

 

 

 

この様な関連資料から映画の内容を探ってみたいと思っています。

「精神障害者」だということは多分、以前ちらりとは書いていた筈です。実はそのことに関係して「障害者福祉サービス」で家事援助のために介護サービスからのヘルパーさんにもう10年近くお世話になっています。

 

そもそも、きっかけは調理などがあまりできない為に食事で野菜やタンパク質をちゃんと取れていないということで、障害者相談窓口の方から、「ヘルパーさんに入ってもらった方が良いですね」と言われたことがきっかけでした。実際、調理といっても袋ラーメンを煮たり、たまに野菜炒めや目玉焼きを作る程度の調理しかしてなくて、今でも殆ど包丁は持っていません。

 

障害福祉サービスではヘルパーさんにどの程度支援を受けられるかは自治体の障害者支援窓口が決めることになっている様で、当初から1ヶ月あたり19時間までと判定されていました。なので、1週間で3回(調理と買い物で2回(3時間)、(主に水回りの)掃除1時間)のサービスを受けています。

 

正直言って、最初にヘルパーさんに家に来てもらうことには抵抗ありました。なんだか私生活そのものを他人に見られてしまうということへの抵抗感でした。でも、今は退職された方なのですが、ヘルパーさんの事務所の「サービス提供責任者」という立場の方が良い方で、自宅に有った掃除機がバッテリー寿命で使えなくなっていると判って、その次の掃除のサービスの時にはほうきとちりとりを立替払いで買ってきてくださって、掃除の準備をしてくれたりしたので、こういうところまでお世話してくださるなら、お任せしようという気持ちにさせてもらえました。

 

何人ものヘルパーさんが交代でサービスに来てくれるのですが、来たことの無いヘルパーさんには既に来たことのあるヘルパーさんがサービス内容を指導しながら引き継ぎをしてくださるので、ある程度は統一されたサービス提供をしてもらえます。

 

自分自身、施設の介護職員をしたことがあるので、家事援助のサービスの大変さは判るつもりです。そこをきちんと申し送りしながらサービスしてくださるのも安心感に繋がっています

3月くらいから、Wii U 、PS2、PS3などのゲーム機を使う時間が増えています。その中でも、最近ほぼルーティーンにしているゲームなどのご紹介です、ゲーム機などを使ってはいますが、「ゲーム機を使った自己啓発」に近い気がしています。

 

まず、Wii Uでは、「Wii Fit Plus」なんですが、

 

の中古品を購入してほぼ毎日BMI測定と軽い体操をしています。生年月日を登録するのですが、ゲームの中の「からだ測定」をすると体重、BMIを表示してくれます。今の所、身体の粘性は実年齢+14歳という状態で、BMIも太り気味と出てしまいます。「継続は力なり」とこのゲームを使うと毎日やっているかどうかの記録をカレンダーにスタンプで記録してくれる様になっています。

 

iPhoneでのルーティーンも2つあるのですが、1つは先日記事にした「Yousicianと「ポータトーン」」で鍵盤楽器の演奏練習をしています。今はあ右手だけの練習を一応完了して左手の練習に入りました。PS2(PS3)での「音ゲー」にチャレンジできるくらいに楽器に馴染むのを目標にしています。

 

もう1つのルーティーンは外資の会社に勤める知人が毎日やっていると言っていて、最近はTVCMもやっている「Duolingo」という外国語学習ソフトウェアです。有料サービスもありますが、無料の範囲で出来ることをしています。これも毎日継続する様にと通知が来るので、やるつもりがあれば毎日できます。今、練習しているのは「英語(多分、米語)」です。普段英語は必要では無いですが、今は外国人も街の中に増えてきているので、英語ができたらいいなというくらいのノリでやってます。最初の会社に勤務していた時代には3ヶ月間他の仲間とカリフォルニアに滞在して仕事した時代があって、そのころは少しなら現地の人と英語で話せたのですが、その後の語学力の訓練はしていなかったので、聞き取りもダメだし、話すのには抵抗は無いのですが、語彙が貧困で話せなくなっています。ただ今でも当時覚えた要領はまだ少しは覚えているので、リスニング、スピーキングもやっています。今の所2週間練習が続いています。

 

今後、どこまでサボらずやれるかですね。

 

#追記(2024/05/01)

月が変わって、Appleのサブスクリプションの決済メールが届いて、払った覚えのないものとして処理しようと思ったのですが、「Yousician Piano」の年間契約分でした。これを支払うかどうかまだ少し迷っています。取り敢えず、もし「Yousician Piano」を使う予定の方はサブスクリプション契約のサービスであることには気をつけた方が良いと思います

KEYBOARDMANIA」(linkはWikipedia)での練習はテンポ調整がまだ良くわかってないので、別な方法で鍵盤の練習をしてみました。

 

Yousician」というiPhone/Androidアプリが有って、この中でキーボードの練習が出来ます。この鍵盤には組み込まれている内蔵の小さい画面の鍵盤もあるのですが、指の大きさに合わなくてミスタッチが目立つので、手持ちの機材から引っ張り出して「ポータトーン」に「Bluetooth MIDI」を接続して標準鍵盤で使える様にしました。

 

 

(
 

(実際に使っているのはPSR-E353ですが画像が見つからなかったのでPSR -E363を載せています)

 

 
 

 

これをいPhoneに繋いで画面表示は変わりませんが、標準鍵盤で練習を始めました。

(Yousicianピアノ譜面の抜粋)

 

とりあえず右手の5本の指でCからGまでを色分けされた譜面の指定に合わせて、弾いてみました。

これならあまり難しい作業では無いので、なんとか出来そうです。

これで慣れてからまた少しずつ「Yousician」、「KEYBOARDMANIA」と進めていきたいと思います。 

「「ポップンミュージック Portable」とこのみはコナミ?」や「「BEATMANIA」と「Keyboard Mania」」とか、ハードオフでのタイトルとコントローラの購入やらPSPを含めて、音楽ゲームの中の演奏系ゲームタイトルに興味を持っていることを書きました。

この中でも楽器では鍵盤楽器が好きですし、「Keyboard Mania」は解説本まで仕入れたので、触って楽しみたいということもあるのですが、別なゲームタイトルやコントローラも最近仕入れてみました。

 

元々、随分前に買ったPlayStation1の「BEAT MANIA」は持っていたのですが、PS2の「Drum Mania専用コントローラ」をAmazonで見つけました。

 

 

購入したのはAmazon以外のサイト(Yahooショッピング)です。

 

憧れのエレクトーン(STAGEA)に近づけることを目標にしました。

 

 

先日、最寄りのハードオフで購入したのは、KEYBOARDMANIAの専用コントローラ(2オクターブ鍵盤)です。

(画像はネットから、借用)

これから遊ぶのが楽しみです。

まだNintendo Switchは買っていないのですが、「KORG Gadget」にも触れた「NINTENDO ゲーム機(Wii/Wii U/Switch)の気になるソフト」という記事を書きました。さらに調べてみたところ、Nintendo Switchではダウンロード購入のソフトウェアの様ですが、BASIC言語を使ったプログラミングが出来る様です(プチコン4 SMILE BASIC)。

 

もう少し調べられないかとAmazonで検索してみると

 

が見つかったのですが、実はこの書籍は「くもん出版」が出版していました。くもん出版を調べてみると「プログラミング」という区分がありました。なので、Switchを使ったプログラミングは副教材なのかもしれません。

 

子供の頃からiT教育が始まる様になった現在は、プログラミングスキルというものも小さいうちから習う様になって、もしかすると低年齢のスーパープログラマーなんていう人材も出てくるのかもしれないなと思っています。

 

#追記(2024/04/22)

 

「『プチコン4 SmileBASIC』のユーザー向け情報ページです。」

 

というサイトがありました。

 

SmileBASIC 4.4.8リファレンスマニュアル」というページもありました。これは紙の書籍では下記が販売されていた様ですが、どうやらSmileBASIC自体がバージョンを度々更新している様で、資料としては古くなってしまうので、この紙の書籍はもしかすると再版なしで、電子書籍などの形態で販売されているのかもしれません。

 

 

世の中には色々新しい商品が発売されていますが、とりあえずMacはM1 Mac(2020年モデル)を使っていますが、やっていることは以前から進歩してなくて、ゲーム環境に関してはPlayStaation2、 PlayStation3、Wii U(Wii モード含む)で遊んで、小型ゲーム機はPlayStatioonPortable、Nintendo DSなどを使っています。

 

今のところNintendo Switchは入手していませんが入手は予定しています。

 

音ゲーが中心の遊び方になりそうなんですが、「音ゲー」をリアル演奏の練習にしようと目論んでいます。

 

もう生産終了になっているゲーム機ですが、サポート窓口はまだ閉じてはいない様で、救われています。

 

 

 

専用メモリは高価な様なので、

 

を手配中です。

「BEATMANIA」と「Keyboard Mania」」という記事を先日書きましたが、いわゆる「音ゲー(音楽ゲーム)」( linkはWikipedia) も思っていたより出来栄えが良くて、このジャンルにちょっとハマりそうです。楽器のレッスンがなかなか出来ないので、その代わりとしても使える感じがしています。

 

昨日も夕方にハードオフに行ってみたのですが、「DrumMania」( linkはWikipedia )がありました。お安いゲームだったので買ってきました。

 

問題はこの後で、実はPlayStation3での再生が出来ませんでした。そこでハードオフに電話して「PlayStation2で再生できるかどうか、確認して欲しい」とお願いしたところ快諾してもらえたので、一旦店舗に持ち込んでPS2での確認画面を見せてもらえました。

「青ディスクですね、黒が読めるけど青は読めないとかありますよ」とのお話を伺うことができました。自宅に持って帰ってきて、相当久しぶりにPS2を起動してDrumManiaが再生出来る事は自宅のPS2でも確認できました。加えてディスク盤面の色の話なのですが、「PS2の青いディスクが読み込まない理由とは?銀色との違いやうるさい原因も解説」という興味深い記事が見つかりました。

「PS2のディスクはDVD-ROMとCD-ROMがあり、そのうちPS2の青いディスクはCDROMになりますDVD-ROMは基本的に銀色で、薄い金色はDVDの2層式です。」という記述がありました。「元媒体屋として」面白い記事です、ディスクの光の反射率を利用したのではないかと思えます。「今さらな質問です。 初代プレイステーションの円盤って何で黒いんですか?」という記事もありました。確かにゲームのディスクは「PSに関して黒い」のはなんでかな?と思ったこともあったんですが、今回購入した「DrumMania」は青いディスクだったので、CD-ROMのディスクなのだろうと思います。ただ自宅のPS3で「DrumMania」が再生出来なかった原因ははっきりとはわかっていません。この問題は少なくともやりたいことの多い最近は深追いはしないでおこうと思っています。

 

#追記(2024/04/09)

「DrumMania」がPS3で再生出来なかった原因なのですが、やはり気になりました。音楽CD、映画のDVD、映画のBlu-rayを順番に「DrumMania」が再生出来なかったPS3に入れてみましたが、ほぼ問題なく再生出来ました。(Blu-rayに関してはPS3のシステムアップデートを要求してきましたが、アップデートは止めました)

PS3で再生出来る青色(「DrumMania」の色)と同じディスクでPS3で再生出来るものもあったので、再生出来ない原因の特定は出来ませんでした。