そんな訳でこの日は職場を定時で脱走し寺田町の極楽うどんAh-麺を訪問。

http://gokurakuudon.com/

緊急事態宣言は解除されましたが、まだ店内は3密を避けての営業となっていますので、この機会に以前から試してみたかった事を実行に移すとしましょう。

そんな訳で鶏天・10個竹天・2本をテイクアウト。

 

 

お代は1610円でしたルンルン

価格表の撮影は出来なかったのですが、鶏天10個テイクアウトにつき鶏天1個がおまけされたり、鶏天竹天を同時にテイクアウトすると50円引きになったりと、計算式は少々ややこしいです。

 

 

 

 

早速テイクアウトした天ぷら類を盛り付けてデカ盛り鶏天丼を作成しましたが、何と言うか我ながらえげつない物を作り出してしまったな・・・。

見事なまでに茶色一色。

一応カイワレ大根とかのアクセントは用意していましたが「むしろ茶色一色の方が画的に面白くね?」みたいな悪い虫が出て来まして・・・。

ご飯は3合用意しているので、約1kgくらい。

天ぷら類も同じくらいの重量はありそうなので、総重量約2kgの天丼という事になりますな。

大食い系YouTuberの方々ならペロリの量でしょうけど、一般素人のオッサンには厳しい戦いになりそう。

 

 

鶏天は先程も説明した公式により実質11個となっています。

しかも1個1個が子供の握り拳くらいの大きさなのですよね。

味は言うまでも無く食べ慣れた極楽うどんグループ鶏天ご飯との相性も良いのですが、3個ほど食べたところで「全部食い切れたとしても最後は油負けするな」と他人事のように冷静に分析する自分が居ました。

ちなみにご飯には天丼のタレを垂らしています。

天丼のタレなんて市販のめんつゆに少し手を加えれば、それっぽい物が出来上がりますからね。

 

 

竹天のボリュームも侮れず。

実はまだ週末ではなく翌日以降も仕事が続くというのにこの暴挙。

私が新卒だったらこんなオッサンに社会人の心得とか偉そうな事を言われたくねえな。

 

 

とにもかくにも、どうにかこうにか完食。

ご馳走様でした星

やはり最後は油負けの兆候が出ていましたね。

次にAh-麺鶏天を持って帰る時は5個くらいしにして代わりにカレーを選択し、家で鶏天カレーライス(鶏天カレー丼)みたいな料理を作成した方が良さそうです。